防災訓練を行いました!
こんにちは!
名西キャリアセンターです。
10月27日、火災を想定した防災訓練を行いました。
今回は西消防署より訓練用消火器をお借りして消火訓練も実施。
そのほか、災害時一時避難先になっている山田中学校までのルートを確認しました。

「消火器を触るのも小学校以来だ」という利用者様もいて、この機会に練習ができて良かったと思います。
実は、就労移行支援事業所を含む福祉事業所は定期的に防災訓練を行うことが法律により定められています。
通所している間に万が一のことがあれば利用者様の命に関わる事態にもつながってしまうため、万全を期すことを国からも求められているんですね。
本当に災害が起きた時には誰しも気が動転してしまうことが考えられます。
そんなとき「以前に一度練習してみたことがある」という経験が役に立ちます。似たような場面のてーすスタディをやってシミュレーションができていると、いざ災害が発生してしまったときに少し落ち着いて対応できるかもしれません。
古くから「備えあれば憂い無し」と言われています。
訓練の機会などを通して、災害などに遭うことなく平穏な毎日を過ごせることに感謝していきたいですね。
